個人事業主が、高速代を支払う際の勘定科目や仕訳についてご説明しています。
【PR】おすすめの会計ソフト | 詳細 |
やよいの白色申告オンライン |
個人事業主向けクラウド白色申告ソフト。インボイス制度や電子帳簿保存法にも対応。全ての機能がずっと無料で使えます。 |
やよいの青色申告オンライン |
個人事業主向けクラウド青色申告ソフト。インボイス制度や電子帳簿保存法にも対応。全ての機能が1年間無料で使えます。 |
弥生会計オンライン |
法人向けクラウド会計ソフト。インボイス制度や電子帳簿保存法にも対応。全ての機能が1年間無料で使えます。 |
タックスナップ | 記帳作業がスワイプで簡単、確定申告もスマホで完結、アプリストア4.6高評価の会計アプリ。2025年3月17日まで、「安心プラン」が1万円割引キャンペーン中です。2週間無料お試しができます。 |
高速代の勘定科目
仕事で高速道路や有料道路を利用した場合、その料金は旅費交通費の勘定科目で会計処理を行います。
車両費などの勘定科目を使用しても大丈夫です。
ETCカードを使って高速代を支払う場合は、事業主貸や雑収入などの勘定科目を使用するケースもあります。
高速代の仕訳例
複式簿記の仕訳例をご紹介しています。
現金払いとETCカードで決済した場合との違いをご確認下さい。
現金払い
仕事での移動に高速道路を利用して、現金で3,500円を支払った。
日付 | 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|---|
支払日 | 旅費交通費 | 3,500 | 現金 | 3,500 |
ETCカード
仕事での移動に高速道路を利用して、ETCカードで3,500円を支払い、後日事業用の口座から引き落とされた。
日付 | 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|---|
支払日 | 旅費交通費 | 3,500 | 未払金 | 3,500 |
引き落とし日 | 未払金 | 3,500 | 普通預金 | 3,500 |
ETCカードでの支払の際は、高速道路を利用した時と引き落としされた時の2回仕訳を切る必要があります。
加えてETCカードを利用する場合、次のような点にも注意が必要です。
- プライベートでも利用している
- マイレージポイントの処理
上記の仕訳例についても確認したいと思います。
プライベート分が含まれている
ETCカードを仕事とプライベートで利用しており、その合計金額が口座から引き落とされるケースも考えられます。
このような場合は、事業で使った分と個人で使った分を区別する必要があります。
例えば、ETCカードの利用代金8,000円が口座から引き落とされ、その代金のうち3,000円はプライベートで利用していた場合は、次のように仕訳します。
日付 | 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|---|
支払日 | 旅費交通費 | 5,000 | 未払金 | 5,000 |
引き落とし日 | 未払金 | 5,000 | 普通預金 | 8,000 |
事業主貸 | 3,000 |
プライベート分の高速代3,000円については、支払日の仕訳は不要です。
引き落とし日に、事業主貸の勘定科目を使って処理をすることで、事業で使った分と区別することができます。
マイレージポイントの処理
ETCカードを利用した場合、その利用金額に応じてマイレージポイントが付与されるケースがあります。
マイレージポイントの自動還元サービスなどを利用すれば、ETCカードの利用料金に還元額が充当されます。
例えば、仕事で使った高速代10,000円に対して、1,000円分のポイントが充当された場合の仕訳は次のようになります。
日時 | 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|---|
決済日 | 旅費交通費 | 10,000 | 未払金 | 10,000 |
引き落とし日 | 未払金 | 10,000 | 普通預金 | 9,000 |
雑収入 | 1,000 |
マイレージポイント分は、雑収入の勘定科目で処理をすることができます。
雑収入ではなく、旅費交通費の減少として処理することも可能です。
高速代の消費税
高速道路を利用したときに係る料金には、消費税が含まれています。
旅費交通費の勘定科目を使用した場合の税区分は、10%の課税仕入れとなります。
最後に
高速代や有料道路の利用料金は、仕事に関係したものであれば経費にできます。
使用する勘定科目は、旅費交通費や車両費などです。
ETCカードの場合は、現金払いと比べると会計処理が面倒です。
特に個人事業主の場合、1枚のETCカードを仕事とプライベートの両方で使っていると、さらに仕訳が面倒になります。
ETCカードを事業用と個人用とで使い分ければ、会計処理にかける時間を削減できるのでお勧めです。