「軽貨物」や「トラック」などの事業用車両を使って仕事をする上で、任意保険に加入することは重要です。
この記事でご紹介する株式会社未来保険であれば、インターネットで事業用車両の任意保険の手続きができるので大変便利です。
特に、任意保険の加入を急いでいる法人・個人事業主の方、これから軽運送等を開業予定で任意保険が必要な方にお勧めのサービスです。
これから、会社概要やサービスの詳細をご説明しますので参考にして下さい。
株式会社未来保険とは
出典:株式会社未来保険
会社概要 | |
---|---|
会社名 | 株式会社未来保険 |
所在地 | 〒802-0022 福岡県北九州市小倉北区上富野5-1-11 |
代表取締役 | 後藤 俊孝 |
連絡先・受付時間 | TEL:093-383-0545 FAX:093-383-0547 受付時間:平日9:00 ~ 18:00 (土日祝除く) |
事業内容 | 保険代理店 |
株式会社未来保険は、福岡県北九州市にある保険代理店です。
自動車保険は、インターネットでの加入も簡単にできるようになりましたが、 「事業用車両の任意保険」に関しては、インターネットで手続きできる保険会社は限られています。
株式会社未来保険は、黒ナンバー・緑ナンバーの事業用車両の任意保険がインターネットで申込みできるよう、2015年7月にサイトを開設して以来サービスの提供を続けています。
株式会社未来保険は、損害保険契約の締結の代理権を有しており、以下の大手損害保険会社や生命保険会社との取引関係があります。
- 損害保険ジャパン株式会社
- 三井住友海上火災保険株式会社
- 東京海上日動火災保険株式会社
- 共栄火災海上保険株式会社
- あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
- 三井住友海上あいおい生命保険株式会社
- SOMPOひまわり生命保険株式会社
- 東京海上日動あんしん生命保険株式会社
- ネオファースト生命保険株式会社
黒ナンバー・緑ナンバーの事業用車両の任意保険については、引受保険会社が損害保険ジャパン株式会社となっていますので、安心して手続きができます。
株式会社未来保険をおすすめする理由
即日加入できる
株式会社未来保険は、事業用車両の任意保険に関して、インターネットで手続きできる便利なサービスを提供していますが、契約もスピーディーで最短即日で加入することができます。
ですから、特に任意保険の加入を急いでいる事業主に、お勧めできるサービスです。
ただし、即日に加入するためには、申し込み時間に注意が必要です。
申込み自体は、株式会社未来保険のサイトから、いつでも手続き出来ますが、即日に加入するには平日の営業時間内受付分に限られています。
なお、営業時間については、平日9:00 ~ 18:00 (土日祝除く)となっています。
即日加入を検討する場合は、上記の点を確認してから申し込みを行いましょう。
手続きが簡単
株式会社未来保険のサイトでは、簡単にお見積りができます。
お見積りに必要なのは、必要書類の準備とフォームへの入力です。
必要書類
サイトからの見積もりに必要な書類は自動車検査証記録事項です。
準備した自動車検査証記録事項を、FAXかメールで送るだけで完了します。
ただし、他社から任意保険を切り替える場合には、現在契約している証券も準備する必要があります。
入力事項
見積りフォームに、下記の内容を入力する必要があります。
- 会社名
- 代表者名
- 担当者名
- 住所
- 電話番号
- FAX番号
- ご担当連絡先携帯番号
- 送信先メールアドレス
- 見積もり希望台数
- その他連絡事項
入力する項目がそれなりに多いと感じるかも知れませんが、入力が必須となっているのは「会社名」「担当者名」「電話番号」の3つのみです。
それ以外は任意項目ですので、急ぎの場合は3箇所のみ入力するだけでも、見積もりの依頼ができます。
見積もりフォームの「その他連絡事項」の上部に、「急ぎ対応を希望する」場合に☑を入れる部分があります。
緊急に任意保険に加入する必要がある場合は、忘れずに☑を入れて下さい。
全国対応
通常の自動車保険であれば、ネットで契約できる全国対応の通販型の保険会社も増えていますが、事業用の任意保険の場合、基本的には通販型で取り扱われていません。
代理店型の場合は、通常代理店に出向いて手続きをする必要があることを考えると、株式会社未来保険のサイトであれば、事業地域に関わらず全国どこからでも、事業用車両の任意保険に加入することができるので大変便利です。
特に、事業用車両の任意保険に対応している代理店型の保険会社が近くになくて、急いで加入する必要がある事業主の方におすすめのサイトです。
万が一に備える
任意保険は、自賠責保険と違い必ず加入する必要があるわけではありません。
しかし、任意保険に加入していることが、元受運送業者との契約条件となっている場合もありますし、業務中に重大な人身事故を起こしてしまうリスクを考えると、任意保険に加入することは大切です。
仮に、業務中に重大な人身事故を起こした場合、億単位の高額な損害賠償金がかかることも珍しくありません。
下記の表は、損保ジャパンのサイトに掲載されている、高額損害の事例です。
認定損害額 | 性別・年齢 | 職業 | 損害 |
---|---|---|---|
約5億2,800万円 | 男性41歳 | 医師 | 死亡 |
約3億9,700万円 | 男性21歳 | 大学生 | 後遺障害 |
約3億8,200万円 | 男性29歳 | 会社員 | 後遺障害 |
約3億7,800万円 | 男性23歳 | 会社員 | 後遺障害 |
約3億6,700万円 | 男性38歳 | 医師 | 死亡 |
約3億6,500万円 | 男性14歳 | 中学生 | 後遺障害 |
業務で長時間、車を運転するわけですから、どうしてもリスクは高くなります。
その点を踏まえて、任意保険には加入しておくことをお勧めします。
加入した際は、忘れずに経費計上することで税金の負担を軽減しましょう。
未来保険なら任意保険に即日加入
株式会社未来保険は、インターネットで、黒ナンバーや緑ナンバーの任意保険を契約できる便利なサービスを提供しています。
ただし、事業用の任意保険の場合、家庭用の任意保険と比べると保険料が数倍高くなる可能性があります。
事業で使用する車に任意保険をかけることの重要性については、先程取り上げた通りですが、保険料についても気になるところだと思います。
そこで、まずは無料見積もりを依頼するのがお勧めです。
株式会社未来保険のサイトでは、黒ナンバーや緑ナンバーの任意保険の無料見積もりの依頼がネットで簡単にできます。
急いでいたとしても、保険料や他の条件等をよく確認した上で、契約するかどうかを検討していただきたいと思います。